「CubeMars」T-MOTORの姉妹ブランドが注目を集める理由

ドロン先生〜!最近ネットで『CubeMars』って名前よく見るんですけど、あれってT-MOTORの仲間なんですか?
まるちゃん
ドロン先生
いい質問だね、まるちゃん!実はCubeMarsはT-MOTORの『姉妹ブランド』なんだよ。子会社でも別会社でもなく、同じグループ内でそれぞれ違う分野を担当しているんだ。
へぇ〜、じゃあT-MOTORはドローン、CubeMarsはロボットって感じですか?
まるちゃん
ドロン先生
その通り!T-MOTORはドローンや空のモビリティ向けのモーター・ESCを得意としているけど、CubeMarsはロボットや自動化分野にフォーカスしているんだ。特に『高トルクのダイレクトドライブモーター』や『関節用モーター』、『サーボシステム』など、精密な動作が求められる用途に強いブランドなんだよ。
CubeMarsが独立ブランドになった理由

CubeMarsはT-MOTORと同じ技術基盤を持ちながらも、ロボティクス分野のニーズに応えるために独立ブランドとして設立されました。
産業用ロボットやアーム、サービスロボットなどでは、トルク・応答性・静粛性といった要素が非常に重要です。CubeMarsはそのすべてを高次元で満たすために、直駆型モーター(Direct Drive)や減速機付きトルクモーターといった専用設計を進化させてきました。
なるほど〜。同じモーターでも、空を飛ぶのと歩くのでは求められる性能が違うんですね!
まるちゃん
ドロン先生
そうそう!ロボットは人間のような動きを再現するから、より繊細でトルクの大きいモーターが必要なんだよ。

ブランド名「CubeMars」に込められた想い

「CubeMars」という名前には、ブランドの哲学がぎゅっと詰まっています。
- Cube(キューブ):火種の象徴。創造の原点や無限のエネルギーを意味します。
- Mars(マーズ):実は「Motivate Advanced Robotic System」の頭文字。つまり「高度なロボットシステムを駆動する」という意味が込められています。

わぁ〜、名前にもロボット愛が詰まってるんですね!
まるちゃん
ドロン先生
うん、まさに“未来を動かすモーター”って感じだね。
CubeMarsが切り拓く未来
CubeMarsはこれから、ロボティクスや自動化の分野でますます存在感を高めていくブランドです。
「人型ロボット」「産業用アーム」「研究用プラットフォーム」そのどれもがCubeMarsの高精度モーターによって、よりスムーズで自然な動きを実現しています。
TEAD株式会社では、T-MOTORおよびCubeMarsの最新技術を通じて、無人機・ロボット産業の発展を支える情報発信を今後も続けてまいります。
TEAD株式会社はT-MOTOR/CubeMars製品の正規代理店です。ドローンやロボットに最適な高性能モーターをお探しの方は、多数のラインナップがございますので、ぜひT-MOTORページをご覧ください。
出典元:CubeMars Moment(https://www.cubemars.com/jp/t-motor-independent-sister-brand.html)

